 
    
 
    
当社のホームページにアクセス頂き、誠にありがとうございます。
1970年に三木の地で創業以来、小型精密歯車を始めとして産業用ロボット、医療用機器、鉄道関連部品などの精密部品を各業界の主要メーカー様にお届けして参りました。
その歴史はお客様の声を大切にしながら、どのようにして精密パーツを製造する事が出来るか、常に研鑽を続け、技術に工夫を凝らしてきた積み重ねだと言えます。その間、お客様の信頼にお応え出来る技術開発にこだわり、今では材料から製品までの一貫生産が可能となりました。
今、社会全体に目を向けますと、少子高齢社会が進んでいます。この様な時代に社会貢献する技術とは何か、お客様の望んでおられる事を基に最新技術を融合し、これからの時代に求められる製品を世の中に送り出していこうと考えています。
今の時代は、お客様がより高度な技術を必要とされています。私たちも最新設備と先端技術で新しい時代に合わせ、お客様のニーズにお応え出来ます様、生産技術の開発に努力して参ります。
| 会社名 | 株式会社 三木歯車製作所 | 
|---|---|
| 所在地 | 本社・工場 〒673-0402 兵庫県三木市加佐130-1 第一倉庫 〒673-0402 兵庫県三木市加佐780 第二倉庫 〒673-0402 兵庫県三木市加佐789 | 
| TEL | 079-482-7798 | 
| FAX | 079-483-2661 | 
| 従業員数 | 30名 | 
| 資本金 | 1,000万円 | 
| 設立 | 1970年6月 | 
| 営業種目 | 駆動部品製造/鉄製歯車/ステンレス製歯車/アルミ製歯車/遊星ギヤ機構/ピニオンギヤ/インターナルギヤ/ラックギア/ヘリカルギア/スパイラルギア/ベベルギア/タイミングプーリー/Vプーリー/スプロケット/産業用ロボット部品及び半導体関連部品/高精度アルミ機構部品/ステンレス部品/長尺シャフト/各種樹脂(MCナイロン、ジュラコン等)機械加工/医療機器製造/NC旋盤/汎用旋盤 /マシニング精密機械加工/軸穴加工/キー加工/タップ加工/熱処理/表面処理/円筒研磨/内径研磨/放電加工 | 
| 取引先銀行 | 
                    三井住友銀行 三木支店 | 
| 主要取引先 | 
                    川崎重工業株式会社 
                    株式会社湯山製作所 | 
所在地:兵庫県三木市加佐130-1 TEL:079-482-7798
| 1970年 | 栗山十次が兵庫県三木市加佐789に三木歯車製作所設立 | 
|---|---|
| 1980年 | OA機器の組立部門を発足 | 
| 1981年 | 資本金800万円の株式会社三木歯車製作所に改組 増産対応の為、兵庫県三木市加佐780に加佐工場建設 | 
| 1985年 | 兵庫県三木市加佐130-1に本社工場移転 | 
| 1987年 | OA機器向け精密シャフト生産ライン導入 | 
| 1995年 | 栗山保茂が社長就任 資本金1000万円に増資 | 
| 1996年 | 産業用ロボット部品生産開始 | 
| 1998年 | 医療機器製造を開始 OA関連シャフト20万本/月の生産体制確立 | 
| 2004年 | 栗山賢二が社長就任 産業用ロボット部品を増産体制確立 | 
| 2005年 | 
                    医療機器製造業許可取得 | 
| 2007年 | 鉄道向けラックギヤ製造ライン導入 兵庫県三木市加佐130-1に医療機器向け建屋増築 | 
| 2010年 | 三次元測定機、輪郭形状測定機を導入 | 
| 2014年 | 工程管理システムを刷新、社内2S活動開始 | 
| 2015年 | 医療機器向け部品の増産体制確立 | 
| 2016年 | 品質管理、検査部門の独立化 | 
| 2018年 | 兵庫県三木市加佐130-1に旋盤棟増築 | 
| 2019年 | ホームページ公開 | 
| 2020年 | マシニングセンターFANUC RoboDrill導入 | 
| 2021年 | 複合旋盤CINCOM L32導入 | 
| 2022年 | NC旋盤、太陽光発電導入 |